ハッピーネットワーク、書き込み人「つねさん」他の名前を使うこともあるがコピペコメント文中に「つねさん」と自らを表記しているので馬鹿にもほどがある
ハッピーネットワークとはそもそも何かというと、無名の制作者のイラスト、小説、エッセイ、詩などを料金一作品1500円前後を支払い、それに登録している会員だけが読める雑誌ハッピーネットワーク(同人)に作品を掲載してもらうというもの
そしてこのハッピーネットワークの売りは読者(他会員)からの(暖かい)メッセージカード(ファンレター)が3~30通必ず来るというもの…
中傷じゃないファンレターねぇ、この雑誌の形態分かっていない人ならこの箇所に踊らされるだろうね、しかしこのファンレターというのは会員になると強制されるものらしく、ネット情報ではメッセージカードを何枚送ったかの順位で景品がもらえる特典狙いで書かれるものだっというからもらったところで素直に喜ぶのもいかがなものかと感じる
新聞などのにイラストを投稿したことがあり、微々たる報酬でももらった事がある人ならこのシステムの異常さはググらなくてもわかると思う
たとえそんなことをしたことなくても、雑誌は本屋で買うにしてもその雑誌で募集している読者からの作品投稿に無報酬でも料金が発生するなんて一体どういうことなんですか?となるはずである
イラストブログをやってるとこの詐欺師からコメントがつくことがある
アメブロ時代にもこいつからのコメがついたことがあるが、私を男とでも思ったのか女の名前でコメってきやがった(女なら何か期待して登録するとでも思ったの?)
で、どっからこのブログを嗅ぎ付けたのか?やっぱりアメブロから追跡されたとしかねぇ…
アメブロにはアク禁機能がないからね…
「このコメントが不快に思ったのなら申し訳ございません」とのことだけど、当時も無視されてるなら不快認定されてるってわからない?
まあ、よく見もせず記事の内容問わずコピペ文貼り付けてるくらいだから流れ作業的に手あたり次第(しかし騙せそうな機械音痴人間は見極めているのか?)やってるのだろうが
ここ忍者ではブラックリストがあるので、ブラック登録、二度と書き込めないだろうと思われるがアメブロから追跡してきたのならストーカーにも似た粘着ぶりは異常である
しかし、ブログを利用した悪質商法の多さにはほんとため息しか出ない
悪質商法結構ですが、他人のブログのコメ欄まで宣伝用に使わないでいただきたいものだ
業者(自己啓発セミナー、イラスト教材売り、起業セミナー、スピリチュアルセミナー)のアメブロはもちろんのこと、mixiなんか出会い系誘導女、出会い系誘導男までメッセしてくる
共謀罪(テロ等準備罪)なんか言ってないで悪質商法、詐欺師集団取り締まる法律を強化しろよ!と言いたくなる
今日、ウォーキングついでにバードウオッチングしたのだが、目的のオオバンは警戒心かなり強くいいのが撮れなかった
このカモも警戒心が強いが何とかまともな写真後ろ姿だが撮影に成功
カモでもネギしょってないし警戒心が強い
われわれ人間もこのカモのように詐欺商法にはこれくらいの警戒心をもちたいものだ
またのー