ゴールデンウィーク、無職な私にはあまり関係なかったのだが、家族で登米の道の駅にチューリップ畑を見に行った
チューリップの見ごろが連休と重なるだけあってすごい人だった(写真ではあまりいないように見えるが…)
被災後6年前に来た時以来だがやはりここのチューリップは種類が豊富だし綺麗
しかも、好きなチューリップを1球200円、3球で500円で買える
うちも6球買ってきた

八重咲きは人気なようでスカスカ…(とくにミランダという赤系の品種)しかも頭が重く白以外は垂れているから花咲く前は支柱が必要かもしれない(その場合は球根を傷つけないように植え付け時に支柱を立てておくといいかもしれない)
もちろん人気種の八重咲きチューリップも購入
ミランダではなくマリージョー(だったと思う)という黄系の八重種
ほとんど黄色オレンジ系の変わり種を購入した
しかし、改良種は原種に近いものと比べ少し弱い気がする
前に球根で購入したアンジェリケという品種も購入時は6球の球根全てから花を咲かせてくれたが、翌年は分球し10球くらい中から2~3個開花しあとは葉っぱだけ…今年は葉っぱだけになってしまった
たい肥いっぱいあげるんで来年も綺麗な花を咲かせてくださいね?と言ってみる
それから、日付変わったから昨日、NHKのプラネットアース2見た
動物は嫌いだが、こういう自然系番組好きで見始めたら必ず最後まで見てしまう
昨日のはニワシドリの生態他、ニワシドリのが一番面白かった
ニワシドリとはその名の通り庭を作る鳥(オスがメスへの求愛のため枯葉、枯れ木で組み立てたあずまやの周りをお気に入りのもので飾りまるで庭のようなものを作ることからこの名がついたらしい)
で、今回は都心に住む生き物特集だったのだが、このニワシドリのオスは他のオスから気に入ったハートの置物を盗み取り自分の庭に持ち帰る場面から物語は始まる
そして納得のいく庭が完成!しばらく経ってメスがそのオスの庭に姿を現す
しかし、どんな飾りを披露してもメスはまるで興味を示さない
ならばとオスは盗んできたハートの置物をそのメスの前に差し出す
メスもその置物を気に入ったようで交渉成立?と思いきや実はメスに姿の似た若いオスで、ハートも持ち去られましたっていう落ちに笑いが止まらなかった
人間にもありがちな展開
見た目が女みたいな男に女装させたら騙される男結構いるでしょうねーw
私が男ならこんな↓
女装男がいたらひとたまりもありませんわ!ナベたーん♥
そしてその延長で私は前にルミネで見た八頭身高身長美女を思い出した
足が長くて細くて形もよく、網タイ9cmヒールにミニスカ、しかし首から上が橋渡しのおっさんだったという中途半端美女を…
ウィックに髭脱毛、化粧ばっちり、軽く微笑むだけで何も喋らず…なら少人数の男なら騙せるに違いない…
ニワシドリのこの若いオスはまさにそれをしたのだろう(鳥目線)
と…それから、世間の連休中はそんなお出かけと、畑いじりをしたりして過ごした
明日からまた草取り再開予定
いつかうちも夢のお花畑計画を着々と進行中
あとは花を愛する優しい女装趣味の婿がいればなーと…
またのー