日曜日の夕方、田束山のつつじを見に行って来た。
あいにく、ほとんど蕾の状態だったが、あと一週間くらいしたら満開になると思う。
咲いているものを近くで撮影。
もっと近くで撮影。
サーモンピンクの色がとてもきれい♡
帰りはダムに少し寄ってみました。
歌津の水源です。
柵の所にカラスがいたけど、人が近づいたら近くの木に飛び去った。
〆は今庭や畑に咲いている春の花たち……
花壇にある貰ったスミレ。毎年、種でかなり増える。
国華園の種から育てた宿根イベリス。
白い花は日陰で撮影した方が綺麗に撮れるような気がする。
お花畑のチューリップ。
百均のチューリップ。

上から見ると面白い。
同じく百均チューリップ。原種のクリサンサ。
原種ライラックワンダー。
名前忘れた。二年目。込み合って来たんで今年の秋に植え替え必要な種。
バレリーナ。こっちも植え替え必要。
去年、登米道の駅のチューリップ祭りで買ってきたマリージョー。
やっぱり、八重の品種はどんどん小さくなって、やがては消える運命にあるようだ。
こちらは名前忘れたけど、普通のと形が同じなんでまともな大きさで咲きました。
他は葉っぱばかり……
やはり、欲しいチューリップは苗ではなく球根から植えることをお勧めしますわ(^_^;)
またのー